2025.02.13

User’s Voice / 株式会社紀建設

コンクリート塗料 表面強化剤 ステイン塗料

「User’s Voice」では、AFJの製品を使って設計をする人、施工をする人、そこで暮らす人たちにフォーカスして、なぜ選ばれたのか、どのように使用されたか、またそこで生活された感想などをご紹介しています。


 

User's Voice インタビュー: 株式会社紀建設

アクアカラーを何度もご採用いただいている沖縄県の一級建築士事務所 「株式会社紀建設」 取締役設計室長 井出真太郎様にお話を伺いました

AFJ: まず御社について教えてください

沖縄県で1982年に施工会社として創業し、その後、設計から建築まで手掛けるデザインビルドの会社としてこれまで350件以上のコンクリート住宅案件に携わってきました。

AFJ: 弊社の製品をお知りになられたきっかけは?

Webで検索しました。コンクリートなので防塵塗料等各社カタログを見る中で使う必要があるとはわかっていたが、なにがいいのかわからなくて、試してみていいものを使いたいが取り寄せるのもなかなか難しいところがあって、ネットでお試しセットが直接買えたのもよかったです。

AFJ: 内装仕上や色目などは施主様のご要望からですか?

 

初めから床コンクリートを希望される方は少数ですが、昨今の価格高騰でコストダウンの案として床も壁も単一素材でコンクリートにしましょう、となることが増えてきました。

色味を入れたいという方もいらっしゃるので、対話を重ねてインテリアの好みやライフスタイルとかも伺いこういう感じにしましょうかと提案して決めていきます。

AFJ: 弊社の製品ではアクアカラーを以前からご採用いただいていますが、どういうところが気に入っていただいていますか?

 

 

 

 

 

 

 

一番は施工性や質感、見た目の感じですね。

フローリングの代わりにするのでコンクリートだからといってガサガサでも困るし粉塵が立ってもダメだから、子供が触れても大丈夫なくらいの滑らかさが塗るだけで出せるのがいいですね。

べたっとした不透明な塗装じゃなくてコンクリートのムラ感もしっかり出て、モヤモヤした感じが広めのリビングでも高級感が出て什器が引き立つ、ペンキという感じではなく染めた感じが出せるのも良い点だと思います。

『コンクリートといえばグレー』という概念が変わってくるので、遊びに来られたお客さんが見てもいい意味で驚きを与えられるし、タイルだと大きくても900角になるけど、コンクリートだと継ぎ目なしで一面にドーンと表現することもできる。

あえて真鍮の目地にしたりデザイン目地を入れてアクアカラーで着色することで3m角のタイルを貼ったような見え方になったりして、これまでにない住宅空間にできるのも魅力ではないでしょうか。

AFJ: アクアカラーの特徴でもあるムラ感ですが、塗装方法が通常は噴霧器やスプレーの後にローラーで均すように塗り拡げるのですが、御社ではローラーを使わないそうですね 

ローラーの塗筋とか重なった部分がどうも気になるので。

噴霧器だけで施工することでどこかが濃くてどこかが薄くてというモヤモヤとした感じが自然に出せます。

提携している塗装業者に依頼してますが、業者さんがそれぞれ持っている噴霧器でやってもらっています。

作業する人によって施工の質に差があまりでないところもいい。この人じゃなきゃできないとなるとそれも困りますしね。

AFJ: 色々試していただいて今に至るのですね! アクアカラーのカラーラインナップに関してはどうですか?

色見本により施工するのですが、施工箇所や条件により、施主様が想像されていたベージュじゃなかったということがありました。

色味のニュアンスは感覚的な部分もあり難しいですね。

有彩色は難しい、ベージュの幅が広かった・・・

でもホワイトのマットコートをスポンジでポンポンとぼかす感じで重ねたら奥行というか表情が出て色味も気に入って頂きました。グレーで濃くなり過ぎたと感じた時も同じようにしました。

少しニュアンスが違うとなっても、ある程度対処できる、塗り足せたりリペアも簡単なのがいいです。

会社情報


会社名       :  株式会社紀建設
会社種別   :  一級建築士設計事務所
URL: https://www.ki-kensetsu.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/studiobespoken.by.kk/

 


 
AFJでは、インタビューにご協力いただける方を随時募集しております。

AFJの製品で設計をする建築事務所・設計事務所や施工をして頂いた塗装店・工務店、またご使用になった空間で暮らす施主様などぜひ弊社お問い合わせフォームよりご連絡ください。